はまぞう › 石川瓦のリフォーム › 石川瓦のつぶやき › あじさいが咲いた♪

2013年06月10日

あじさいが咲いた♪

こんにちは Eです♪

先日、
和菓子作り&おいしい冷茶の淹れ方講座
に参加してきました♪




わたくし
和菓子もお茶も大好きです♪


今回挑戦した和菓子は
【煉り切り製 あじさい】
美しい上生菓子です。
あじさいが咲いた♪



梅月さんより

知ると楽しい
和菓子のはなし

をうかがった後
いよいよ季節のお花
あじさい をつくります♪


こちらが、あじさい のもと
紫色って
出すのがとっても難しいんだそうです。
あじさいが咲いた♪



ま~るい玉を
クチュクチュして~
丸めて~
平にのばして~

見本のようなあじさいをつくるぞ~~~と
思ったのですが・・・


あれれ
別物に(*^_^*)
でも嬉しいな♪

やっぱり
職人さんってヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ
あじさいが咲いた♪



続いて お茶屋のお茶子 さんより
冷茶の淹れ方講座です。

説明を聞きながら冷茶を入れます。
冷茶は
同じテーブルの方が入れてくれましたよ♪
色白でとっても可愛らしい感じの方でした。

あじさいが咲いた♪


あじさいが咲いた♪


あじさいが咲いた♪


あじさいが咲いた♪


お茶を入れる手つきが
美しいわ~。
あじさいが咲いた♪



しばらく待って・・・



あじさいが咲いた♪



完成の和菓子と冷茶
(置き方が逆かな~)
手作りコースターも用意されていました(*゚▽゚*)
和な感じですね♪

あじさいが咲いた♪



冷茶がとってもまろやかで
美味しかったです!
和菓子は自宅でいただく事に(^_^)
大切にお持ち帰り♪

会社で入れるお茶も
もう少しゆるりと入れてみよう!


あっという間の二時間♪
楽しく参加させていただきました。

ありがとうございました♪♪♪





同じカテゴリー(石川瓦のつぶやき)の記事
冬
(2018-01-12 14:12)

最終日のお昼ご飯
最終日のお昼ご飯(2018-01-10 09:30)

2018年
2018年(2018-01-09 10:04)

スタンプ
スタンプ(2017-10-18 12:08)

まんまる
まんまる(2017-10-06 13:42)

夏季休業のお知らせ
夏季休業のお知らせ(2017-08-10 14:32)


Posted by 石川瓦のリフォーム at 12:29│Comments(10)石川瓦のつぶやき
この記事へのコメント
午前中は、ほり~ちゃんのペーパークラフトづくり!という
ハードスケジュールの中、ご参加くださいましてありがとうございます!!

上生のアジサイ、難しかったですね~(笑)
私は角がうまくつくれませんでした。。。それを何百個も同じものを作れる
職人さんってほんとすごいって思いますよね!!

私も帰宅してからゆっくりと上生頂いたんですが
一人だとなかなか買って食べる機会がないので、
「こんなに美味しいものなんだぁー!!」ってまたまた
感動しちゃいました。

お水で淹れるお茶も、今年の夏楽しんでみたいと思います♪

楽しかったって言っていただけてほんとうれしいです!!
ありがとうございましたぁ~♪
Posted by akicomakicom at 2013年06月10日 14:40
akicomさま

コメントありがとうございます(^v^)
そして、企画から準備~司会進行と大変お疲れさまでした。

上生のアジサイ、難しかったですね。
でも一つ目より二つ目の方がそれらしくなったような・・・
私も角うまくつくれなかったです。
職人さんってホントに素晴らしいですね!尊敬します!
私は翌日頂きましたが美味しかったです。
今年の夏は、テアニン(だったかしら)たっぷりの
冷茶にもぜひ挑戦してみようと思っています♪

いろいろ企画して、形にしていけるakicomさん
すごいな~と思っています(^-^)
楽しみにされている方がたくさん居るとおもいますよ~♪
Posted by 石川瓦工業有限会社石川瓦工業有限会社 at 2013年06月10日 16:55
ご参加ありがとうございました☆
上生菓子作り、簡単そうに見えてなかなか思うようにいかないんです(笑)
みなさんでもきれいにできていましたね~
和菓子やお茶の魅力を少しでも感じていただけたなら幸いです^^

またどうぞよろしくお願いします!
Posted by うめ☆つき at 2013年06月10日 17:51
先日は、講座にご参加くださりありがとうございました(^-^)
お茶とお茶菓子、言い忘れましたが、「ご飯とお味噌汁」って覚えて下さい。
ご飯(左)がお菓子。お味噌汁(右)がお茶です。
そうすれば、右と左がわかりますよね。
お写真の位置、バッチリOKですヨ。
Posted by お茶子お茶子 at 2013年06月10日 21:27
やっぱり日本人だな~体験・・・楽しかったねv(゚∇^*)
思った以上に難しかったけど
おもしろかった♪

お茶もお水で淹れたことなかったから
驚きでした★
Posted by ふとんFACTORYの京子ふとんFACTORYの京子 at 2013年06月11日 09:00
うめ☆つきさまへ

コメントありがとうございます(^v^)
楽しく参加させていただきました♪
おっしゃる通り、上生菓子作り
頭で思い描くようにはなかなかならず
難しかったです!

季節感たっぷりのいろんな和菓子を
美味しいお茶と共に、これからも楽しんで
いただきたいな~と思いました。

またよろしくお願いいします(^-^)
Posted by 石川瓦工業有限会社石川瓦工業有限会社 at 2013年06月11日 12:11
お茶子さまへ

コメントありがとうございます(^v^)
先日は楽しく参加させていただきました♪
冷茶、なかなか頂く機会もないので
なんともいえないまろやかな味に
ビックリしました。
お茶とお菓子の置き方は「ご飯とお味噌汁」と覚えておけばいいんですね!

お茶の詰め合わせも購入したので、また休日にでも
ゆっくりお茶を楽しみたいと思います。

楽しいお話をありがとうございました!
Posted by 石川瓦工業有限会社石川瓦工業有限会社 at 2013年06月11日 12:20
ふとんFACTORYの京ちゃんへ

コメントありがとうございます(^v^)
上生菓子作り、ホント思った以上に
難しかったね。でも、楽しかったね♪

冷茶、わたしも淹れた事がなかったので
美味しさにビックリでした。
時間をかけてお茶を味わうのもいいね♪
Posted by 石川瓦工業有限会社石川瓦工業有限会社 at 2013年06月11日 12:24
えみちゃん!いつの間にこんなにレポート写真を!!
流石ですわ!
Posted by ほり〜 at 2013年06月13日 15:23
ほり~ちゃんへ

コメントありがとうございます(^v^)
いひひ、カメラのカシャって音が嬉しくて
ちょっとだけなんだけどね♪
京ちゃんのレポート写真がとってもわかりやすく
アップされていましたよ~(^-^)
Posted by 石川瓦工業有限会社石川瓦工業有限会社 at 2013年06月14日 12:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あじさいが咲いた♪
    コメント(10)